※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコンのエアフローを考えよう

PCの排熱はとても大切です。今回は、PC内の風の通り方(エアフロー)についてお話したいとおもいます。

風の向きを一定にしよう

エアフローの基本は「前から後ろ、下から上」です。

空気は温かいほど上に行きやすく、冷たいほど下に落ちやすくなります。なので、基本的に前面と底面のファンから吸い込んで、背面と上面のファンで排出すると、本来の空気の流れとぶつからないので効率的です。

基本的には前面から吸気するのがオススメですが、背面の方がケースファンの数が多い場合は、背面を吸気、前面を排気にするのがオススメです。PCケースのデザインでどちらから吸気するのかを選んでください。

CPUクーラーはエアフローにも関係する

CPUクーラーには「トップフロー型」と「サイドフロー型」の2種類があります。基本的には「サイドフロー型」を選択するのがオススメです。

トップフロー型のメリット・デメリット

「トップフロー型」は上から下に風を吹き付けるタイプで、高さがないため幅が薄いケースにも設置しやすくなります。また、CPUの放熱板を通り抜けた空気が、CPU周辺のメモリやマザーボードのチップを冷やす効果もあります。ただし、ケース全体の空気の流れに無視した方式なので、全体のエアフローを阻害してしまうデメリットもあります。

サイドフロー型のメリット・デメリット

「サイドフロー型」は、前面から来た横に流れようとする空気をそのまま背面に受け流してやれるので、効率的です。また、クーラー自体が大型のものが多いため、CPUを冷却する力も「サイドフロー型」のほうが優秀なものが多いです。メモリやマザーボードを冷やす効果は少なめですが、ケース全体のエアフローをスムーズにすることでケース内が常に冷たい空気に交換されやすいため、ある程度はメモリやマザーボードの冷却にも効果があります。

床置きはやめよう

意外にオフィスなどでも多いのが、床に直接PCを置いてしまう設置法です。

床に置くと当然、底面や前面からぐんぐんホコリを吸い込んでしまうのであっという間にPC内部がホコリまみれになります。ホコリがファンにまとわりつくとファンの風量が落ちます。また、ホコリまみれのパーツはセーターを着ているようなものなので、風を当てても冷えなくなります。

オフィス用PCのようにそれほど高性能ではないモデルなら、多少ホコリまみれでも問題なかったりもしますが、高性能なゲーミングPCは発熱量が多いので、性能ダウンやオーバーヒートによる故障の危険が高くなります。

基本は棚や机の上に置くのがオススメですが、スペースがないという方は小型スタンドなどをPCの下に敷いてやることで、床とのスキマを作ってあげてください。

風の邪魔になるもの

ホコリ

ホコリはPCの大敵です。なるべく床から離して設置してあげるのは勿論のこと、吸気ファンが吸い込む空気中を漂うホコリにも注意してあげてください。

特に前面ファンは吸気量が多いのでホコリをどんどん吸い込んでしまいがちです。ケースを開けてみたらホコリが結構たまっていたという方や、掃除の回数を減らしたい方は前面だけでもファンフィルターを取りつけるのがオススメです。

あまり目の細かいフィルターは吸気能力に影響を及ぼすので、レンジフード用の分厚い不織布などはやめておいた方が無難です。

上面の排気口は、上から降ってくるホコリが積もってしまうポイントですが、ファンの向きが排気なのでPC内にまで取り込むことはあまりありません。ホコリをかぶっていたら掃除機で吸い取ったり、ホコリとりシートでふき取ってやれば十分です。

配線

意外にエアフローの邪魔になるのがケース内の配線です。

せっかくファンの向きを揃え、サイドフロークーラーでエアフローを調整しても、配線がごちゃごちゃしているとそこで空気の流れがよどんでしまいます。邪魔なコードはなるべく結束バンドでまとめて、はじの方に固定してあげると劇的にエアフローがよくなります。それでも気になる方は、裏配線が可能なケースやサイズが大きいケースを選んで、風の通り道を極力コードで邪魔しないようにしてあげてください。

正圧と負圧

PCケースは密閉した空間にファンによって強制的に風を送り込むため、外との空気圧の差が生じます。空気圧が高い状態を「正圧」、低い状態を「負圧」と呼びます。

例えば、吸気ファンが3つで排気ファンが2つの場合は、出ていく空気よりも入ってくる空気の方が多いため、ケース内の空気圧は外よりも高い「正圧」になります。空気は気圧の低い方に入ってくるため、「正圧」の場合は排気口から空気がどんどん出ていく状態になります。東京ドームなんかをイメージしてもらえればわかりやすいかもしれません。ドームも正圧なので、出入口のドアをあけると外に押し出されるような感覚があります。

正圧のメリットは

  • 吸気口以外から空気が入らないため、フィルターを設置しておけばホコリが入りにくい

デメリットは

  • ケース内の空気が常に外に出ようとするので、吸気効率が下がり若干冷えにくくなる

という点です。

逆に、吸気ファンが2つで排気ファンが3つの場合は、入ってくる空気よりも出ていく空気の方が多いため、ケース内の空気圧は外よりも低い「負圧」になります。「負圧」の場合は吸気口から空気がどんどん入ってくる状態になります。

負圧のメリットは

  • 外の空気を取り込みやすいので、ケース内部が冷えやすい

デメリットは

  • ケースのスキマなどの意図しない穴からも外の空気を取り込むので、ホコリも一緒に吸引する

という点です。

「正圧」と「負圧」のどちらがいいかは、人により意見の分かれるところではあるのですが、ズボラな私としては「ちょっとくらいなら冷却性能が落ちてもいいから、掃除の回数が少ない方がいい」という考えから「正圧」をオススメしています。

エアフローによる効果

  • エアフローがいいPCは冷たい空気を効率よく取り込める
  • それによってケース内のパーツが冷えるため、性能ダウンや寿命の低下を避けられる
  • エアフローのしっかりしたPCにフィルターを使えば掃除の手間も減らせる

大事なPCが壊れてからでは遅いので、エアフローも少し気にしてあげてくださいね。