ある日突然パソコンが起動しなくなったり、電源がまったく入らなくなって焦ってしまいますよね。パソコンの修理業者にお願いすると簡単な修理でも出張費やら何やらで意外と費用がかかってしまいます。ですが簡単に治せる場合もありますので、修理を依頼するまえに自分でできることは試しにやってみることをおすすめします。
デスクトップパソコンの電源が入らない原因
デスクトップパソコンの電源が入らない場合の原因はいくつかあります。ひとつずつ順番にチェックしていきましょう。
電源ケーブルが抜けている
そんなはず、と思っても意外と多い原因がパソコンの電源ケーブルが抜けていることです。コンセントが抜けていたり、しっかりと奥まで刺さっていない場合があります。またコンセントだけでなく、電源ケーブルのパソコン側もチェックしてみましょう。一見刺さっているように見えても、奥まで刺さっておらず接触不良を起こしている場合があります。ぐっと奥まで差し込んで電源が入るかどうか試してみると良いでしょう。
起動に必要な電力が足りていない
パソコンは電源を入れる時に電力をたくさん必要とします。その起動するために必要な電力が足りておらず起動しない場合があります。電源のマルチタップを使用していて他にも電力を使っている場合は供給電力が不足している可能性があります。パソコン以外につながっているものを一度外してみるか、マルチタップではなく直接壁のコンセントに差し込んで電源が入るかどうか試してみると良いでしょう。
パソコンが動いているが画面が映らない
パソコンは動いているけれども、画面がまったく映らないといった場合があります。画面もパソコンとは別に電源ケーブルが刺さっています。コンセントや画面の裏の電源ケーブルが緩んでいないかチェックしてみましょう。意外と多いのは画面の電源スイッチをオンにしていなかった、なんてこともありますよ。
ノートパソコンの電源が入らない原因
ノートパソコンの電源が入らない場合はデスクトップパソコンとはまた少し違った原因かもしれません。
バッテリー残量がゼロ
ノートパソコンはバッテリーがついています。バッテリーはパソコンを使っていなくても少しずつ残量が減っていきます。長期間使っていないとバッテリーは残量ゼロになっているかもしれません。バッテリーの残量が完全にゼロだと起動しないノートパソコンもあります。少し充電してからなら起動するかもしれません。
電源アダプターが抜けている
ノートパソコン側のコネクタや、コンセント、アダプター部分のジョイントなどどこかしらが緩んでいたり抜けていると、バッテリーがうまく充電できておらず、バッテリー残量が気付けばゼロになっている可能性もあります。緩みや抜けがないか一度チェックしてみましょう。
バッテリーが故障もしくは寿命
バッテリーは寿命があります。長く使っていると少しずつ充電できる容量が減っていきます。寿命でバッテリーが充電できなくなっている可能性もあります。一度バッテリーを取り外した状態で起動できるかどうか試してみると良いでしょう。それでうまく起動できた場合はバッテリーが故障しているか寿命の可能性があります。
パソコン自体の故障
それでもパソコンがまったく起動しない場合は、パソコンの故障の可能性があります。パソコン内部の清掃やCMOSクリアといった方法で治る可能性がありますが、パソコンを開けたり内部を触ることが不安な場合は無理せず修理業者に依頼したほうが良いでしょう。
パソコンを修理に出すなら
どうしても自分で解決できない場合は、パソコンを修理に出すか買い換えることになるでしょう。メーカー製のパソコンであれば保証が有る無しに関わらず、まず一度メーカーのサポート窓口に相談してみると良いでしょう。電話で解決できる場合もありますので、その場合は費用もかからずに解決できるかもしれません。
もしメーカーにパソコンを一度送って修理することになるとしても、いきなり費用を請求されることはありません。一度見積もりをし具体的にいくらかかるかを教えてくれます。そこで修理を断ることもできますし、その場合は費用はかかりません。
メーカー製ではなく自作パソコンの場合はサポートに頼ることができません。パソコンパーツを購入したショップにダメ元で問い合わせてみるか、詳しい友人がいれば一度相談に乗ってもらうと良いでしょう。
いずれもだめな場合はパソコン修理を専門におこなっている業者に問い合わせてみましょう。インターネットで「パソコン」「修理」などで検索すると見つかるでしょう。しかし中には高額な請求や、修理しないのであればパソコンを返却しないといった業者も少なからずいます。メーカーに相談するのが一番安全なのは間違いありません。業者に頼むのであれば口コミや評判をしっかりとチェックしておくことをおすすめします。そしておかしな要求に対しては鵜呑みにせず、警察など第三者に相談するようにしましょう。