PCを自作するときに一番楽しいのはパーツを選んでいる時だと思います。そして同時に、一番めんどくさいのもパーツを選んでいる時でしょう。
というのも、自分が好きなスペックのものをお財布と相談しながら自由に選べるという喜びと、他のパーツとの組み合わせを考えながらいろいろな指標を考慮して選ばなければならないめんどくささが同時に訪れるからです。
そこで、そのめんどくささを解消するベアボーンについて見ていきましょう!
ベアボーンとは
ベアボーン、またはベアボーン・キットとは組み立てキットの一種で、筐体と電源、マザーボードが組み立て前の状態で売っていて、好きなCPUとメモリ、ストレージを買って組み立ててね、という製品のことです。
完全な自作ではないけれども主要なパーツを選ぶことができ、セミオーダーメイドよりも選択肢が広いという特徴があります。
多くの場合は小型だったりノートPCだったりと、普通の自作では手を出しにくい分野に多く見られます。
普通の自作の場合
通常、自作の場合はすべてのパーツを一から自分で選定しなければなりません。そのためにはある程度の知識が必要です。
例えばインターフェースの規格だったり、性能を表す指標だったり、パーツごとの相場だったりと、覚えてしまえば苦ではないのですが、少し躊躇してしまう人もいるでしょう。
さらに言えば、パーツごとに相性があったり、規格の都合上、絶対に組み合わせることが出来ない組み合わせがあったりするので、他のパーツとの兼ね合いを見ながら選ぶ必要があります。
これはCPUなどメインのパーツであれば楽しくできるのですが、特にこだわりがないパーツに関してもやらねばならず、ちょっと面倒です。
ベアボーンの場合
一方、ベアボーンの場合は既に大枠は提示されています。筐体もマザーボードも電源も用意されているものが多いので、必要なインターフェースやマザーボードのスペックを見てキットを選びます。
そしてそのキットに使えるスペックのパーツを選べば良いので、比較検討をするときにとても楽です。CPUなど「選んでいて楽しいパーツ」のみに注力できるのもいいですね。
一方デメリットもあります。前述の通り大枠は決められているため、尖った構成にはしづらくなります。とはいえ自由度は高いので、好みのPCを簡単に作れると思いますよ。
まとめ
元々自作PCはパーツを選んで組み立てるだけというお手軽な状態ではあるのですが、さらにお手軽になるのがベアボーンを利用した時です。
セミ・オーダーだと欲しいパーツがないなんてときがありますが、ベアボーンなら完全に別売りのパーツを自由に組み合わせることが出来ます。
代表的なものだとNUCでしょう。「NUCで簡単自作PCデビュー」なら初心者でも驚くほど簡単にできるので、ぜひ試してみてください。